SPARC Japanが、2010年7月6日に開催された、第2回SPARC Japanセミナー2010「海外ジャーナルの出版活動、現状を知る」の講演ドキュメントの日本語訳を公開しています。公開されたドキュメントは、米国物理学協会事務総長であるJohn Haynes 氏の講演“Learned Society Publishing in the 21st Century”とのことです。
アルジェリアが「マグレブ電子図書館」(Maghreb Digital Library - Algerian Digital Science Library)を開設したようです。2011年1月26日付けのMagharebia.comの記事によると、アルジェリアの高等教育省と米国に本拠を置くNGO団体、Civilian Research & Development Foundationとが共同で構築したものとのことで、主に研究者への提供を目的に、科学・技術分野の資料を扱っているようです。
Maghreb Digital Library - Algerian Digital Science Library (2011/1/23付け Direction Générale de la Recherche Scientifique et du Développment Techonologiqueのニュース) http://www.nasr-dz.org/mgl.php?calendar_date=122011
Lancement de la bibliothèque maghrébine numérique à Alger (2011/1/23付け Algerie-Focus.comの記事)
フランス国立科学センター(Centre National de la Recherche Scientifique)のTGE-ADONISが、“ISIDORE”(ベータ版)という、社会科学・人文科学の研究データへのアクセスを提供するプラットフォームを公開しているようです。ISIDOREでは、電子ジャーナルやコーパス、データベース、研究関係のニュースサイト等から、データをハーベストすることが可能で、900,000件以上の資料へのアクセスを提供しているようです。
2011年1月25日付けのResource Shelfの記事によると、“LibraryCity”という、「米国デジタル公共図書館」に関する問題をテーマとしたウェブサイトが公開されているようです。これを立ち上げたのは、図書館員のTom Peters氏と、電子書籍やデジタルリソースについて造詣の深いDavid Rothman氏の2人とのことです。このウェブサイトは、「米国デジタル公共図書館」が、ハーバード大学のBerkman Center for Internet and Societyを中心とした、いわばエリートによって進められたものとなっていることに異を唱え、真の意味でそれを「公共の」図書館システムにしたいという思いから始められたようです。同ウェブサイトでは、「米国デジタル公共図書館」に関する文献や記事などへのリンクなどが提供されているようです。