国際図書館連盟(IFLA)のアジア・オセアニア分科会が、2015年8月に南アフリカのケープタウンで開催されるIFLA年次大会の発表募集を開始しています。テーマは、“Repositioning Libraries in the Asia Pacific Region - Evolving Strategies, Innovative Services”で、図書館の効果や影響を高めるための取組についての投稿を求めています。アブストラクトの締切は2015年1月31日です。
Call for Papers - Repositioning Libraries in the Asia Pacific Region - Evolving Strategies, Innovative Services(2014/12/10付け) http://www.ifla.org/node/9252
英国のJiscがLearning Analytics(ラーニングアナリティクス/学習解析)をテーマしたレポートを2本公開しています。2014年12月4日に公開された“Code of practice for learning analytics: A literature review of the ethical and legal issues”は、ラーニングアナリティクスの倫理的・法的課題についての文献レビューです。11月に公開された“Learning Analytics: the current state of play in UK higher and further education”では、英国の13の教育機関におけるラーニングアナリティクスの事例についてまとめられています。
Altmetric.comのサイトに2014年版の”Altmetric Top 100”が掲載されています。これは2013年11月以降に刊行された論文について、Altmetricスコアの高い論文トップ100をリストアップしたものです。2014年の第1位は、2014年6月に米科学アカデミー紀要に掲載された論文” Experimental evidence of massive-scale emotional contagion through social networks”でした。
2014年12月9日、Open Knowledge Foundationが、世界規模でのオープンデータ現況調査にもとづいた“Global Open Data Index 2014”を公開しました。政府支出、選挙結果、交通時刻表、環境汚染レベル等を含む主要10領域における情報の可用性とアクセシビリティに基づいて、各国をランク付けしたとのことです。Open Knowledge Foundation Japan(OKFJ)の発表によると、日本はこのインデックスで、2013年の27位から19位に上昇したとのことです。