2020年10月28日、米・Illinois Open Publishing Network(IOPN)は、オープンアクセスの査読誌“Journal of Library Outreach and Engagement”の創刊号公開を発表しました。創刊号には、学術図書館・公共図書館・情報センターにおけるアウトリーチやエンゲージメントに関する11の記事が含まれています。
IOPNは、米・イリノイ大学図書館の学術コミュニケーション・出版ユニットが運営するデジタル出版サービスであり、“Journal of Library Outreach and Engagement”の編集にもイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校(UIUC)図書館の図書館員らが携わっています。UIUCの南アジア研究司書で同誌の共同編集長を務めるMara Thacker氏は、アウトリーチとエンゲージメントが図書館員・アーキビスト・情報専門家らの業務の中心になりつつある一方、これらのテーマに特化した学術出版の場がないことから同誌の創刊に至ったと述べています。
2020年10月14日、米・Illinois Open Publishing Network(IOPN)が、オープンアクセスの査読誌“Journal of Anime and Manga Studies”の創刊号公開を発表していました。アニメ・マンガ・コスプレ・ファンダムに関する研究や書評を扱う学術誌であり、創刊号には米国におけるアニメの普及等に関する論文5本及び書評1本が含まれています。
IOPNは、米・イリノイ大学図書館の学術コミュニケーション・出版ユニットが運営するデジタル出版サービスであり、“Journal of Anime and Manga Studies”の編集長は、同大学情報学大学院(iSchool)の卒業生で米・エモリ―大学の法律図書館員であるBilly Tringali氏が務めています。
プレプリントサーバbioRxivに2020年10月30日付で、米・スタンフォード大学のStylianos Serghiou氏らの研究グループによる論文“Assessment of transparency indicators across the biomedical literature: how open is open?”が掲載されています。