English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
本年も「カレントアウェアネス・ポータル」をご愛読いただき、ありがとうございました。
本日、2009年12月28日が年内最後の記事更新日となります。新年は2010年1月4日より記事更新を再開いたします。
今後もより一層のコンテンツの充実に努めてまいりますので、引き続きご愛読のほど、よろしくお願い申し上げます。
『カレントアウェアネス』302号(2009年12月20日発行)の記事を掲載しました。
◆CA1697◆ 縮小する雑誌市場とデジタル雑誌の動向 / 湯浅俊彦◆CA1698◆ これからの学校図書館-新学習指導要領と教育の情報化をめぐって / 森田盛行◆CA1699◆ 「読みやすい図書のためのIFLA指針」の改訂について / 野村美佐子◆CA1700◆ 「偽学術雑誌」が科学コミュニケーションにもたらす問題 / 藤垣裕子◆CA1701◆ 韓国の図書館における電子書籍の提供 / 田中福太郎
『カレントアウェアネス-E』163号を発行しました。
□目次□■E1001■ 協力を橋渡しする―ニューヨークの7つの図書館■E1002■ 利用者がデジタル化を望んでいる資料とは(英国)■E1003■ 次世代の図書館システムをデザインするOLEプロジェクト■E1004■ 学術コミュニケーションを支えるリポジトリとは<文献紹介>■E1000■ CA-Eのこれまでとこれから― 999記事の軌跡とアンケートから■E1005■ JLA分類委員会,NDC新訂10版試案説明会を開催<報告>
『カレントアウェアネス-E』162号を発行しました。
□目次□■E997■ イトーヨーカドー子ども図書館,各地で再開へ向けた動き■E998■ 図書の貸出記録を活用するためのプログラムコンテスト(英国)■E999■ 欧州の図書館の資料デジタル化に関するワークショップ(報告)■E1000■ CA-Eのこれまでとこれから― 999記事の軌跡とアンケートから
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー