English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
2010年7月から9月に実施した利用者アンケートの結果をまとめました。http://current.ndl.go.jp/enquete2010
2010年11月24~26日に横浜で開催される第12回図書館総合展/学術情報オープンサミット2010のポスターセッションにおいて、当サイト「カレントアウェアネス・ポータル」に関する発表を行います。
日時:2010年11月24日(水)~ 26日(金) ポスター掲示番号:32 場所:展示会場
25日・26日には、14時30分~15時30分ごろ、担当者がポスター前で説明をする予定です。
また、「ポスターセッション口頭発表」にも参加いたします。
日時:2010年11月26日(金)13:40 ~ 13:45 テーマ:図書館に関する情報ポータル「カレントアウェアネス・ポータル」
どうぞよろしくお願いいたします。
『カレントアウェアネス-E』183号を発行しました。
□目次□■E1116■ 世界視聴覚遺産の日,各国でイベントが開催される■E1117■ CLOCKSSへ日本の大学図書館が参加■E1118■ 大学の授業でWikipediaの記事を充実させる取組み(米国)■E1119■ 英国出版社協会が図書館による電子書籍貸出の基本方針を公表■E1120■ 北米の大学・研究図書館の特殊コレクションに関するレポート■E1121■ ダブリンコアとメタデータの応用に関する国際会議<報告>
『カレントアウェアネス-E』182号を発行しました。
□目次□■E1111■ 米国議会図書館の「知識への入口」号,全米各地を訪問■E1112■ 科学データ電子インフラの整備に向けた欧州委員会のビジョン■E1113■ オープンアクセス誌の現状を探る「SOAPプロジェクト」報告書■E1114■ OCLC副社長ミハルコ氏講演会<報告>■E1115■ 国立国会図書館,「NDL新着図書情報」の提供を開始
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー