English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
2020年6月30日、カレントアウェアネス・ポータルで新しく英文記事1件を公開しました。
新たな英文コンテンツは、『カレントアウェアネス』に掲載した、欧州の図書館と電子書籍を巡る状況に関する記事の原語版です。
今回の新しい記事に加えて、今後もコンテンツの追加を予定しております。
CA1979e - European Libraries and eBooks - RIP the public library as we know it? / Benjamin White https://current.ndl.go.jp/en/ca1979_en
『カレントアウェアネス』344号(2020年6月20日発行)の記事を掲載しました。
■E2270■ 米国のオピオイド危機と公共図書館の対応に関する研究報告書 東京都立多摩図書館・青野正太
■E2271■ J-STAGE Data:オープンサイエンス時代の新たなサービス 科学技術振興機構・重松麦穂
■E2272■ データサイエンス,機械学習,AIの責任ある運用のために 電子情報部電子情報サービス課・牛尾響
■E2273■ 教育機関としての英国図書館:児童書のオンライン展示から 収集書誌部外国資料課・辻慎太郎
■E2274■ 韓国・国立世宗図書館の政策情報サービス・文化プログラム 関西館アジア情報課・田中福太郎
2006年6月20日に正式運用を開始した当サイト「カレントアウェアネス・ポータル」は、2020年6月20日に14周年を迎えます。いつもご利用ありがとうございます。
今後もコンテンツの充実に努めてまいりますので、引き続き、ご愛顧とご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
参考: このサイトについてhttps://current.ndl.go.jp/about ※当サイトのリーフレットや紹介文献等を掲載しています。
■E2264■ 企画展の工夫による少女雑誌の利活用促進 菊陽町図書館・松本和代
■E2265■ 「北海道学校図書館づくりサポートセンター」のオープン 北海道ブックシェアリング・竹次奈映
■E2266■ 台湾における公共貸与権の試行導入 関西館アジア情報課・丹治美玲
■E2267■ 英国図書館が進める音声記録の保存事業 利用者サービス部音楽映像資料課・鈴木三智子
■E2268■ 英国の機関リポジトリにおけるウェブアクセシビリティ対応 電子情報部電子情報流通課・横田志帆子
■E2269■ 地域の拠点としての図書館施設:国立国会図書館の調査研究 関西館図書館協力課調査情報係
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー