【イベント】NHK放送文化研究所、放送アーカイブや震災アーカイブに関するシンポジウムを含む「テレビ60年 未来へつなぐ」を開催(3/13-15・東京)
2013年3月13日~15日に、東京都千代田区の千代田放送会館で、NHK放送文化研究所2013年春の研究発表とシンポジウム「テレビ60年 未来へつなぐ」が開催されます。プログラムはA~Gの7つに分かれており、(B)シンポジウム「蓄積から“創造”へ~放送文化アーカイブ構想の可能性~」、(D)シンポジウム「3.11震災アーカイブ活用の可能性~防災・減災、復興にいかすために~」、(E)ワークショップ「アーカイブ番組を大学教育にいかす~“沖縄eテキストシステム”の実践から~」などが行われます。
2013年春の研究発表とシンポジウム(NHK放送文化研究所)
http://www.nhk.or.jp/bunken/symposium/index.html
チラシ(PDF:2ページ)
http://www.nhk.or.jp/bunken/symposium/2013/pdf/pr.pdf
参考:
E1375 - 震災の映像記録の活用に向けて―権利の壁と世論形成<報告>
http://current.ndl.go.jp/e1375
E1237 - フランス国立視聴覚研究所(INA)テルッジ氏講演会<報告>
http://current.ndl.go.jp/e1237
「NHK東日本大震災アーカイブズ」が公開
http://current.ndl.go.jp/node/20286
- 参照(6491)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 【イベント】NHK放送文化研究所、「NHK文研フォーラム2016」でシンポジウム「東日本大震災から5年“伝えて活かす”震災アーカイブのこれから」を開催(3/3・東京)
- E1466e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of August 28, 2013)
- 韓国放送公社、韓国国立中央図書館と「放送映像資料の寄贈・保存に関する業務協約」を締結
- 米国議会図書館(LC)とフランス国立視聴覚研究所(INA)が互いの国を記録した映像資料の交換を開始
- E1797e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of March 31, 2016) (2)