南相馬市立中央図書館、長岡市災害復興文庫連携展示「南相馬と長岡~絆の記憶と記録」を開催(2/23-3/20)
2016年2月23日から3月20日まで、南相馬市立中央図書館で、長岡市災害復興文庫連携展示として、「南相馬と長岡~絆の記憶と記録」が開催されます。
長岡市立中央図書館(新潟県)と連携して開催されるもので、長岡市立中央図書館から、南相馬市民を受け入れた避難所の写真などが収められた「長岡市災害復興文庫」を、南相馬市立中央図書館からは、復興支援・協力に関する書籍などが展示されるようです。
長岡市民と南相馬市民との「絆」の記憶を、図書館資料を中心とした記録から振り返るものとのことです。
広報みなみそうま 2016年2月1日号[第117号](南相馬市)
http://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/20,28264,86,468,html
http://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/20,28264,c,html/28264/0201-13.pdf
※2つ目のリンクは、「図書館だより」です。
長岡市災害復興文庫 連携展示 「南相馬と長岡~絆の記憶と記録」(南相馬市立図書館, 2016/2/10)
http://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/23,28495,123,html
参考:
国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)で、長岡市立中央図書館文書資料室・長岡市災害復興文庫から新潟県中越地震関連の資料を公開
Posted 2015年10月23日
http://current.ndl.go.jp/node/29734
長岡市立中央図書館、「長岡市災害復興文庫展2015 楽しく学ぶ!~長岡市資料整理ボランティア10年のあゆみ~」(10/20~11/23)を開催
Posted 2015年10月22日
http://current.ndl.go.jp/node/29727
国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)、 災害・文献データベース、長岡市災害復興文庫と連携
Posted 2014年10月21日
http://current.ndl.go.jp/node/27266
E1708 - 東日本大震災に関する書類・写真・動画の整理・保存講習会
カレントアウェアネス-E No.288 2015.09.10
http://current.ndl.go.jp/e1708
- 参照(4301)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 福島県の南相馬市立図書館小高図書館と埴谷・島尾記念文学資料館、避難指示区域の解除に合わせ開館
- ふくしま震災遺産保全プロジェクト、アウトリーチ事業として「震災遺産を考える I」を実施
- 国立国会図書館、「東日本大震災に関する書類・写真の整理・保存講習会」(2016年)の講義資料や動画を東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)に掲載
- E1796e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of March 31, 2016) (1)
- 【イベント】東日本大震災に関する書類・写真の整理・保存講習会(6/27・福島)