OCLCのURLの一貫性を保障するサービス“PURL”、今後はInternet Archiveが運用
2016年9月27日、OCLCとInternet Archive(IA)は、OCLCが行なってきたURLの一貫性を保障するサービス“PURL”について、これからは、IAが運用すると発表しています。
OCLC and Internet Archive work together to ensure future sustainability of Persistent URLs(OCLC,2016/9/27)
http://www.oclc.org/news/releases/2016/201623dublin.en.html
Persistent URL Service, purl.org, Now Run by the Internet Archive(IA,2016/9/27)
https://blog.archive.org/2016/09/27/persistent-url-service-purl-org-now-run-by-the-internet-archive/
PURL
http://archive.org/services/purl/
参考:
OCLC、PURLをオープンソース化
Posted 2007年7月12日
http://current.ndl.go.jp/node/6152
- 参照(2856)
- 印刷用ページ
類似の記事
- OCLC、PURLをオープンソース化
- CA1930e- A Snapshot Model for Web Archiving: Stanford East Asia Library’s Japanese Web Archive / Regan Murphy Kao
- Library+Information Update. May, 2006
- Internet ArchiveのWayback Machine、現時点でアーカイブしているURLは2,400億件に
- ISSN国際センターと英・EDINA、デジタル学術情報の長期保存とアクセス保障に関する課題に取り組むために必要なアクションの概要を示した声明を発表