【イベント】2019年度KU-ORCAS国際シンポジウム「East Asian Studies and DH」(8/30・大阪)
2019年8月30日、関西大学千里山キャンパス(大阪府吹田市)において、関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(KU-ORCAS)の2019年度国際シンポジウム「East Asian Studies and DH」が開催されます。
参加費は無料であり、事前の申込みが必要ですが当日参加も歓迎するとあります。
主なプログラムは次のとおりです。
項潔氏(台湾大学教授)
※2019年8月5日時点では題目の掲載なし
藤田高夫氏(KU-ORCAS)
Analysis of writing styles on wood slips of the Han period
吉田壮氏(KU-ORCAS)
Image analysis for character region extraction from wood slips
菊池信彦氏 (KU-ORCAS)
The KU-ORCAS’s Digital Archives Project for East Asian Studies
小川仁氏(KU-ORCAS)
Japanese Sources in the Vatican Library: Takahashi Shomatsu and Ancient Shakyo
【8月30日開催】2019年度KU-ORCAS国際シンポジウム『East Asian Studies and DH』(KU-ORCAS)
http://www.ku-orcas.kansai-u.ac.jp/news/20190802_389/
申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/1i2OMjUb2LjUIWC3mwmKj1UorU-iaZ8h7BvfxexFJt4Q
参考:
E2021 - KU-ORCASキックオフ・シンポジウム<報告>
カレントアウェアネス-E No.346 2018.05.17
http://current.ndl.go.jp/e2021
E1967 - 関西大学アジア・オープン・リサーチセンターの目指すもの
カレントアウェアネス-E No.336 2017.11.02
http://current.ndl.go.jp/e1967
関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(KU-ORCAS)、IIIFに対応した「関西大学デジタルアーカイブ」β版を公開:書誌情報はCC0ライセンス・資料画像はパブリックドメインマークを採用
Posted 2019年3月28日
http://current.ndl.go.jp/node/37886
関西大学東西学術研究所、バチカン図書館と東アジア関連資料の研究における協定を締結
Posted 2017年10月6日
http://current.ndl.go.jp/node/34794
- 参照(1348)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 関西大学デジタルアーカイブ、関西大学図書館の貴重資料『廣瀬本萬葉集』『槙檜群鹿図屏風』を含む340点余りを追加公開
- 関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(KU-ORCAS)、関西大学総合図書館所蔵資料のなかから関西大学デジタルアーカイブ上で追加公開を希望する資料を募集
- 関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(KU-ORCAS)、「オープンアクセス方針」を策定
- 関西大学デジタルアーカイブがβ版から本公開に:「古文書・古記録デジタルアーカイブ」「アジアの映画関連資料アーカイブ」など約850点の資料も追加公開
- 東亜図書館協会(CEAL)の東アジア研究の基盤強化を目指したプログラム、アンドリュー・メロン財団から助成