『カレントアウェアネス-E』374号を発行
『カレントアウェアネス-E』374号を発行しました。
■E2163■ 起業における図書館活用(3)農業を通して広がった社会貢献
やさい直売おあしす・山中真知子
■E2164■ 県立長野図書館「信州・学び創造ラボ」の整備と現状
県立長野図書館・小澤多美子
■E2165■ 欧州の国立図書館における複写サービスの現状
利用者サービス部複写課・伊藤暁子
■E2166■ 図書館の共同出資による特別コレクションのOA化事業(米国)
利用者サービス部人文課・曽木颯太朗
■E2167■ アーカイブサミット2018-2019<報告>
アーカイブサミット組織委員会・井上奈智,眞籠聖
■E2168■ 議会図書館の評価指標を考える:英国の事例から<文献紹介>
関西館図書館協力課・武田和也
- 参照(1524)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 【イベント】「こっそりごっそりとしょかんをかえよう」-公共空間としての図書館をデザインする-(4/25・オンライン)
- 県立長野図書館、「信州・知のポータル」構築の一環としてウェブサイトをリニューアル:デジタルコンテンツのデータは原則「CC BY-SA 4.0」のライセンス条件のもと利用可
- 愛媛県議会、「愛媛県議会図書室機能強化ビジョン」を策定
- 【イベント】「第11回DAN(Digital Archive Network)ワークショップ」(2/21・仙台)
- 韓国・京畿道の高陽市図書館センターと高麗大学校、メイカースペースの共有等を含む業務協約を締結:高陽市の小規模個人事業者による高麗大学校のメイカースペース利用が可能に