【イベント】講演会「RDA研究データ同盟が目指すオープンサイエンスパラダイムと研究データ基盤のゆくえ(仮)」(10/9・東京)
2019年10月9日、文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)において、講演会「RDA研究データ同盟が目指すオープンサイエンスパラダイムと研究データ基盤のゆくえ(仮)」が開催されます。
講師は研究データ同盟(RDA)の事務局長であるHilary Hanahoe氏です。RDAの成り立ちや現在の活動について紹介が行われるとともに、オープンサイエンスパラダイムに向けた研究データ基盤の在り方や、周辺のガイドライン作成とその承認等を実際に進めるための障壁、課題についての意見交換が行われる予定とあります。
使用言語は英語であり、参加希望者は10月7日午後5時までの事前申し込みが必要となっています。
講演会(フォーサイト・セミナー)「RDA研究データ同盟が目指すオープンサイエンスパラダイムと研究データ基盤のゆくえ(仮)」開催(10/9)の御案内(NISTEP)
https://www.nistep.go.jp/archives/42682
参考:
E2144 - 研究データ同盟第13回総会<報告>
カレントアウェアネス-E No.370 2019.06.13
http://current.ndl.go.jp/e2144
研究データ同盟(RDA)、デジタル人文学分野の研究者・サービスプロバイダを対象にRDAの関連情報をまとめた報告書を公開
Posted 2019年8月7日
https://current.ndl.go.jp/node/38748
研究データ同盟(RDA)とオープンアクセスリポジトリ連合(COAR)、研究データ管理の国際的な進展のため協力することを発表
Posted 2019年7月25日
https://current.ndl.go.jp/node/38666
- 参照(1335)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 研究データ同盟(RDA)とオープンアクセスリポジトリ連合(COAR)、研究データ管理の国際的な進展のため協力することを発表
- 研究データ同盟(RDA)、デジタル人文学分野の研究者・サービスプロバイダを対象にRDAの関連情報をまとめた報告書を公開
- 研究データ同盟(RDA)、創設メンバーの1人であるバーマン(Francine Berman)氏による記事“The Research Data Alliance- The First Five Years ”を公開
- 研究データ同盟(RDA)、研究データ管理に関するケーススタディーをまとめた単行書“Engaging Researchers with Data Management: The Cookbook”のPDF版を公開
- E2144- 研究データ同盟第13回回総会<報告>