株式会社ポニーキャニオン、視覚障害者・学習障害者向けの新しい読書支援サービス「YourEyes」を発表:2021年2月にサービス開始予定
2020年11月26日、株式会社ポニーキャニオンは、視覚障害者・学習障害者向けの新しい読書支援サービスとして、「YourEyes」を発表しました。
「YourEyes」は、アプリをスマートフォンにダウンロードし、本の書面を撮影することで、スマートフォンがその書面に書かれた内容を読み上げるサービスです。OCR(光学文字認識)技術とテキストデータの音声読み上げ機能(TTS)の組み合わせにより実現しています。読み上げには、HOYA株式会社の最新の音声合成エンジンReadSpeakerを採用しています。連続で本の書面を撮影することで、連続したページ読み上げが可能であり、読み上げ速度はアプリの画面に表示されたボタンで簡単に変更することもできます。
また、同社はボランティアに向けた本の読み上げ修正ツールも同時に発表しました。このツールによって、あらかじめボランティアがこのツールを使って読み上げ修正を行うと、YourEyesアプリは修正データを優先して読み上げるためOCRにおける文字の誤変換の問題を回避することができます。ボランティアツールはYourEyesのポータルサイトでWindows版、Mac版とも無償配布されます。
YourEyesアプリは、2021年2月にiOS版のサービスが開始する予定です。
ポニーキャニオンが視覚障害者・学習障害者に向けた読書支援サービス「YourEyes(ユアアイズ)」を発表。スマートフォンアプリやパソコン上のボランティアツールで快適な“読み上げ読書”を実現。(PRTIMES(株式会社ポニーキャニオン),2020/11/26)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000752.000031071.html
YourEyes
https://youreyes.jp/
参考:
CA1974 - 読書バリアフリー法の制定背景と内容、そして課題 / 野口武悟
カレントアウェアネス No.344 2020年6月20日
https://current.ndl.go.jp/ca1974
E2307 - 「読書バリアフリー基本計画」を読む
カレントアウェアネス-E No.399 2020.10.01
https://current.ndl.go.jp/e2307
E2280 - 電子書籍サービスのスクリーンリーダー対応状況について
カレントアウェアネス-E No.394 2020.07.09
https://current.ndl.go.jp/e2280
「青空文庫」の作品を音声読み上げしてくれるiPhone/iPadアプリ
Posted 2011年6月15日
https://current.ndl.go.jp/node/18423
- 参照(1126)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 株式会社紀伊國屋書店、大学・公共図書館向け電子図書館サービスKinoDenに本文音声読み上げ機能を追加
- ドイツ読書バリアフリーセンター(dzb lesen)、DAISY 2.02規格に対応しWindows 10で利用可能なDAISY図書再生用ソフトウェア“DAISY-Leser 2.1”を公開
- 【イベント】読書バリアフリーと図書館の役割~誰もが読める環境づくり~(2/13・東京)
- 令和2年度全国公共図書館研究集会(サービス部門 総合・経営部門)、2021年1月にインターネット配信により開催:研究主題は「図書館とバリアフリー-あらゆる人に開かれた図書館とは-」
- 日本図書館協会、文部科学省委託事業「読書バリアフリーに向けた図書館サービス研修」障害者サービス初級講座「すべての図書館で行ってほしい障害者サービスの実際」を実施