カレントアウェアネス・ポータル
Published on カレントアウェアネス・ポータル (https://current.ndl.go.jp)

ホーム > 調査研究

調査研究

  • 参照(246435)

 図書館界や図書館情報学に関して国立国会図書館が実施した調査研究の成果を『図書館調査研究リポート』や『図書館研究シリーズ』などでご報告しています。
 HTML形式またはPDF形式でご覧いただけます。

  • 図書館調査研究リポート
  • 図書館研究シリーズ
  • その他の成果物

 


図書館調査研究リポート

オンライン版:ISSN 1348-7442 / 冊子版:ISSN 1348-6780

  • No.18 地域の拠点形成を意図した図書館の施設と機能 [1]
  • No.17 公共図書館における障害者サービスに関する調査研究 [2]
  • No.16 超高齢社会と図書館~生きがいづくりから認知症支援まで~ [3]
  • No.15 地域活性化志向の公共図書館における経営に関する調査研究 [4]
  • No.14 日本の図書館におけるレファレンスサービスの課題と展望 [5]
  • No.13 東日本大震災と図書館 [6]
  • No.12 中国国家図書館の現況 [7]
  • No.11 電子書籍の流通・利用・保存に関する調査研究 [8]
  • No.10 子どもの情報行動に関する調査研究 [9]
  • No.9 地域資料に関する調査研究 [10]
  • No.8 国立国会図書館所蔵和図書(1950~1999年刊)の劣化調査報告 [11]
  • No.7 蔵書評価に関する調査研究 [12]
  • No.6 パッケージ系電子出版物の長期的な再生可能性について [13]
  • No.5 図書館職員を対象とする研修の国内状況調査 [14]
  • No.4 電子情報環境下における科学技術情報の蓄積・流通の在り方に関する調査研究(平成16年度調査研究) [15]
  • No.3 図書館職員を対象とする研修の海外の状況調査 [16]
  • No.2 電子情報環境下における科学技術情報の蓄積・流通の在り方に関する調査研究(平成15年度調査研究) [17]
  • No.1 デジタル環境下における視覚障害者等図書館サービスの海外動向 [18]

 


図書館研究シリーズ

オンライン版:ISSN 1880-4853 / 冊子版・外売版:ISSN 0454-1960 / 冊子版・原局版:ISSN 1880-4845

  • No.40 米国の図書館事情2007-2006年度 国立国会図書館調査研究報告書 [19]
  • No.39 スマトラ沖地震・津波による文書遺産の被災と復興支援-平成17年度国立国会図書館公開セミナー記録集 [20]
  • No.38 デジタル環境下におけるILL,ドキュメント・デリバリーとその運用基盤 [21]
  • No.1 - No.37の内容一覧 [22]

 


その他の成果物

  • 「図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査」(令和元年度) [23]
  • 「図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査」(平成26年度) [24]
  • 「公共図書館における障害者サービスに関する調査研究」(平成22年度) [25]
  • 「文化・学術機関におけるデジタルアーカイブ等の運営に関する調査研究」(平成21年度) [26]
  • 「電子書籍の流通・利用・保存に関する調査研究」(平成20年度)報告会資料(2009-03-09) [27]

 

Copyright © 2006- National Diet Library. All Rights Reserved.


Source URL: https://current.ndl.go.jp/research

リンク
[1] https://current.ndl.go.jp/report/no18
[2] https://current.ndl.go.jp/report/no17
[3] https://current.ndl.go.jp/report/no16
[4] https://current.ndl.go.jp/report/no15
[5] https://current.ndl.go.jp/report/no14
[6] https://current.ndl.go.jp/report/no13
[7] https://current.ndl.go.jp/report/no12
[8] https://current.ndl.go.jp/report/no11
[9] https://current.ndl.go.jp/report/no10
[10] https://current.ndl.go.jp/report/no9
[11] https://current.ndl.go.jp/report/no8
[12] https://current.ndl.go.jp/report/no7
[13] https://current.ndl.go.jp/report/no6
[14] https://current.ndl.go.jp/report/no5
[15] https://current.ndl.go.jp/report/no4
[16] https://current.ndl.go.jp/report/no3
[17] https://current.ndl.go.jp/report/no2
[18] https://current.ndl.go.jp/report/no1
[19] https://current.ndl.go.jp/series/no40
[20] https://current.ndl.go.jp/series/no39
[21] https://current.ndl.go.jp/series/no38
[22] https://current.ndl.go.jp/series/backnumber
[23] https://current.ndl.go.jp/FY2019_research
[24] https://current.ndl.go.jp/FY2014_research
[25] https://current.ndl.go.jp/FY2010_research
[26] https://current.ndl.go.jp/FY2009_research
[27] https://current.ndl.go.jp/FY2008_research