English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
同館はオタワのウェリントン・ストリートにある既存の建物でサービスを続けているが,国立図書館の収蔵スペース不足が差し迫っていることから,施設問題の解決が新組織にとって喫緊の課題となっている。Ref: http://www.archives.ca/q11-200-e.htmlhttp://libraryjournal.reviewsnews.com/index.asp?layout=articlePrint&arti…
フランス国立図書館(BnF)は、20世紀前半に刊行された日刊紙のデジタル化計画を2005年から進めているところですが、このほど、デジタル化の対象にLe Monde diplomatique紙が加わったそうです。1954年から1977年までの23年分、6,000ページ相当が2006年末を目途にデジタル化され、BnFの電子図書館であるGal…
フィリピン国立図書館、フィリピン大学、科学技術省などが中心となって、デジタル図書館"Philippine eLib"構築が進められています。80万件の図書館目録、約3万タイトルの電子ジャーナルなどが提供されています。Philippine eLibhttp://www.elib.gov.ph/
オーストラリア国立図書館とニュージーランド国立図書館は、国境を越えたILLを開始するそうです。両国の国民はこれにより両国の900近い図書館資料が利用できるようになるそうです。National Library Launches Trans Tasman Interloan Gatewayhttp://www.natlib.govt.nz/bin/media/pr?item=1141180096
シンガポールでは、国の健康増進委員会が、国立図書館委員会と共同で、子どもたちに目の愛護を訴えるキャンペーンを公共図書館で行うことにしました。パペットを用いたストーリーテリング等で、目にやさしい本の読み方、コンピュータの使い方などを紹介するそうです。http://www.hpb.gov.sg/hpb…
カナダ国立図書館文書館が、1月に行われた総選挙関連のウェブサイトをアーカイブして公開しています。Election 2006 - Harvested Web siteshttp://www.collectionscanada.ca/collection/003-100-e.htmlカナダ国立図書館文書館が、1月に行われた総選挙関連のウェブサイトをアーカイブして公開しています。Election 2006 - Harvested Web siteshttp://www.collectionscanada.ca/collection/003-100-e.html
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー